聖バレンタインディ♡

昨日はバレンタインでしたね。

女性のみなさんは、男性にチョコレートをプレゼントされましたか?

まんまのチョコレート業界の戦略にはまっておりますが、私もそのうちの一人です。

スタジオ近くの東急プラザで買ってきました。

こういう機会がないと、ついついだんなさんのありがたみを忘れてしまうんですよね。

気づけば、すべてが当たり前になって、足りないところばかりを責めてしまっていたり、、、

申し訳ございませんm(..)m

いつも感謝しています☆

できないところばかりが目につくのは、自分自身ができないことを責めているからなんですよね。

私は、料理ができない

私は、空気がよめない

私は、自信がない、、、、

できないところばかりを数えるのが得意な人が多いです。

自己肯定感が少ないです。

それは、この社会がそうだから。

この日本がそうだから。

謙遜は美徳かもしれませんが、自分を小さくすることはしない方がいいですよね。

ある学者の話では、この世界の85%が被害意識だそう。

つまり、人を意識した意識、人のせいにする意識、人と比べる意識。

そして、残りの15%が主人意識。

自分が主人公だという意識、自分が主体でなんでも自分が決めるという意識。

みなさんは、どうですか?

主人意識がいいですよね。

イルチブレインヨガのレッスンは、イルチ脳教育をベースにしていますが、アメリカ・イギリス・韓国・カナダ・ドイツ・ロシア・ブラジル・スウェーデンなど世界中に広まっています。

国連でも取り上げられ、エルサルバドルでは、3ヵ月の試用期間を経て、すべての高校に採用されました。

それは、ここのトレーニングが、ただ体だけが健康になることではなく、脳を活用するものだからです。

脳が大事だということは、だれでも知っていますが、知識だけでは変わりません。

実際に活用していかなければ、変わりません。

イルチブレインヨガのトレーニングの期待できる効果

・冷え性改善

・肩こり、腰痛改善

・花粉症改善

・高血圧改善

・便秘解消

・人間関係改善

・自己肯定感がアップ

・免疫細胞が増えストレスホルモンの分泌が低下

・記憶力と直感力、感性値数を高めることで、学習能力の向上に大きく役立つ

イルチブレインヨガのトレーニングで、人間性もさらに豊かに、人生を創造していきませんか?

愛のたまねぎ♡

☆おもしろい実験☆

3つのたまねぎの成長を比べてみました。

1つ目は、愛の玉ねぎ

2つ目は、憎しみの玉ねぎ

3つ目は、無関心の玉ねぎ

結果は、予想通り、愛の玉ねぎが1番よく成長しました!

残りの2つは、育ちませんでした。

これは、明石のこどもクラスで行った実験です。

3つの玉ねぎに、子どもたちがそれぞれ言葉をかけていきます。

すると、かける言葉によって、玉ねぎの成長度合いが違ってきます。

残り2つは、どちらが育っているか微妙ですが、別の実験結果では、無関心が最も育ちが悪いそうです。

おもしろいですね~。

水の結晶もそうです。

水に言葉をかけると、結晶の形がその言葉に影響されるそうです。

結晶を作る際に「ありがとう」や「平和」など「よい言葉」を水から見えるように瓶にはると、

美しい雪花状の結晶ができ、「ばかやろう」や「戦争」など「悪い言葉」では、汚い結晶ができるそうです。

人間の体は、およそ60%が水分でできています。

玉ねぎや水の結晶でもそうなのですから、心がある人間は、余計に影響が大きいのではないでしょうか?

ふだん私たちが使う言葉も気をつけていきたいですね☆

IMG_1490

焼肉!

2/8(日)は私の誕生日でした。

久しぶりにだんなと2人でディナー☆

焼肉デートしてきました!

JR東加古川駅から南へ下ったところに、「ちから」という焼肉屋さんがあります。

昔焼肉が好きじゃなかった私でも美味しかったです。

特にミノがうまかった!

店内には、長谷川穂積の写真やポスターがいたるところに・・・!

世界チャンピョンに囲まれながらのごはんでした。

IMG_1491

脳活性化ヨガ!

新しいチラシができました!

イルチブレインヨガは、むずかしいポーズはありません。
誰にでもできる簡単な体操で、無理なく体に合わせながらしていただけます。

日本では西洋医学が中心ですが、イルチブレインヨガは東洋医学と脳科学がベースになっています。
本当の健康は、体だけではなく、体と心、脳の3つの健康がそろったものです。
脳のもつ本来の機能を活かし、体の自然治癒力を取り戻していきます。

 ・冷え性改善
 ・ダイエット
 ・肩こり・腰痛改善
 ・ストレス解消
 ・人間関係改善
 ・便秘解消
 ・花粉症改善

などなどにいとよろし。
出張ヨガも受付しています。
お気軽にごれんらくくださいませ☆

イルチブレインヨガ神戸新長田チラシ

イルチブレインヨガ様_新長田裏修正

節分にキンパ!

昨日は節分でしたね。

料理上手の会員さんが、なんとキンパの材料を用意して下さいました!

キンパは韓国のノリ巻き。

実にうまい☆

7種類もの具材を用意して下さり、ごまやごま油、マキスに、のりまで持ってきていただきました。

スタジオで炊いたごはんに、ごま油とごま、塩を混ぜたら、それだけで、すごくおいしかったです。

さらに、みんなで巻き巻きして、巻きながら食べて、食べながら巻いて、、、

楽しくて美味しくて。

そして眠くて・・・笑

体をほぐした後なので、おなかいっぱいで余計に眠い。。

日本の太巻きより美味しかったです!

ありがとうございました!

感謝です!

あっ、そういえば、思いっきり喋りながら食べちゃいました・・・笑

IMG_1473

セドナ・メソッドのレスター・レヴェンソンのあまり知られていないお話

レスター・レヴェンソンさん

セドナ・メソッドの創始者。
彼は42歳の時に心臓発作を起こし
医者から「あと2週間の命」と宣告されたそう。

悩みに悩んだレスターさんは、自室でセドナ・メソッドといわれる技を生み出し
3ヶ月間続けた結果、体調がどんどん回復し、
2週間の命と言われていた彼は、その後84歳まで生きたそうです。

驚くほどシンプルに人生を変える方法として、セドナ・メソッドは世界中に広まっています。
気持ちの切り替えをいつでもどこでも自分で行うことができ、人生を望む方向へ進めていこうとする際に障害となるマイナスの感情を、簡単に手放すことができるのです。

・・・ここからは、あまり知られていないお話・・・

レスター・レヴェンソンさんが、セドナで所有していた、瞑想センター。
彼は、そこが、今後重要な場所になるだろうというメッセージを授かり、土地を開発し、手入れをしてきました。
しかし、その場所は、彼の死後、売りに出されていました。

そこは、こぢんまりとした赤い建物が、丘の稜線を壊さず、地中に半分ほど埋まった形で立ち並ぶ。
世界的な建築家のフランク・ロイド・ライトの弟子が設計したエコ型の建物だそう。
遠くに赤い岩山が屏風のように取り囲み、イブキとサボテンが低く生い茂る国立公園が早大に広がる。
周りの自然環境は素晴らしいけれど、建物は手入れが行き届いておらず、瞑想センターの裏には、レヴェンソンさんの墓が粗雑に打ち捨てられていました。
30年以上、この土地を耕し、手入れをしてきた、レヴェンソンさん。
彼の夢見たビジョンが、イルチブレインヨガを創立した、イルチ・イスンホン先生の胸に伝わり、数百回もその土地を引き取るべきか、やめるべきか悩んだ挙句、その土地を購入しました。

現在『マゴ・ガーデン』という名で呼ばれ、世界中から人々が訪れるその土地は、手入れが施され、湖も作られ、訪れる人々を癒し続けています。
近隣の野生動物たち、シカやイノシシ、鳥や蝶、オオアオサギの姿・・・
人間だけではなく、動物たちも、この大地のエネルギーで、ヒーリングされます。
そして、有機農場も設けられ、トウガラシ、カボチャ、ネギなどの野菜や、バジル、ローズマリー、セージなどのハーブ、リンゴ、ブドウ、モモなどの果物まで栽培されています。
レヴェンソンさんのお墓には、訪れた人々が手を合わせます。

客室、トレーニングスペースも整備され、プログラムを受けた人々は、自分自身と深く対面する体験を通じ、自分自身の中にある限りない可能性に気付き、人生を新たに生き直す。

そんなステキな大地に、私も行ってきました。
自然あふれる場所で、自然とひとつになって、とてもリラックスできました。
夜は満天の星空が広がり、赤い岩山から少しずつ顔を見せる、朝日のまぶしさに涙しました。
周りの自然も蝶も鳥もリスも、何もかもが私とひとつのようでした。
マゴガーデンも、ベルロックも、バスで移動し訪れた湖も、どこもすべて美しかったです。
カセドラルロックとベルロックとオーククリーク・キャニオンの真ん中に位置する、丘の上の『マゴ城』という場所にも行きましたが、そこは、3つ場所からのエネルギーが集まっており、他のどの場所よりエネルギーが大きかったです。
手がずっとビリビリしていました。

ただの観光ではなく、自然の中でトレーニングもして、講義も受けて、自分自身の内から力が湧き、意識がどんどん変わっていきました。
許したと思い込んで実は許せていなかった、自分自身を許し、認めることができました。
あっという間の時間でした。
マゴガーデンに着いたときは、あまり気づきませんでしたが、そこをバスに乗って出た瞬間に本当に体と心が軽くなりました。
マゴガーデンのエネルギーがとても大きく、ずっと体が浄化されていて、それが抜けました感じでした。

自分が浄化され、癒される、セドナ旅行に、みなさんも是非参加しませんか?

IMG_0862

IMG_0852

IMG_0814

IMG_0865

至誠不息也、不息及無息

IMG_1436

ふ、ふかい。。

なかなか、真心を込めるというのは、難しいですね。

今までの自分の習慣で、そのようにはしてこなかったので。

特に、自分自身に対して、真心を尽くすのは、難しいですね。

社会に出ると、自分のペースではなく、効率性や合理性を求められることが多いですよね。

早くしないといけない、正確に間違えないように気をつけないといけない、、、

だんだん、本来の自分自身の力が失われてしまいますね。

でも、本当は自分は力があります。

今まで生きくる内に、いつの間にか、そのように擦り減って、そのように思い込んでしまったこと。

自分には力がある、私は素晴らしい、という前提で生きるのと、

自分には力がない、私はダメな人間だ、という前提で生きるのとでは、

確実に、心も体も考え方も周りも違ってきますね。

なにより、前者の方が、自分自身が楽しいし、楽!

自分自身のために、体と心に真心を込めて、芯からリラックスして、ゆとりをもって生きていきませんか?

イルチブレインヨガのトレーニングは、東洋医学の考えに基づき、誰にでもできる簡単な動きで、体をほぐし、体の芯からリラックスし、本来の自分自身の力を取り戻します。

大切な自分自身のために、時間と真心と使っていきませんか?

イルチブレインヨガ神戸新長田チラシ

すごいぞ!皿まわし!!

先日から度々皿まわしの効果をお届けしておりますが、さらに、糖尿病にもいいです!

皿まわしが糖尿病に役立つ理由

糖尿の原因と関係がある、脾経を刺激して、足から脇まで流れるエネルギーを活性化します。
内臓を刺激し、血液循環と免疫力を高め、インスリンの生成を安定させるのに役立ちます。

イルチブレインヨガのレッスンは、東洋医学の思想に基づいています。
体を簡単な動きでほぐし、体の中の気の流れを整え、全身の気血循環をよくします。

皿まわしも合わせて、さらに(皿まわしだけに)健やかな日々を送っていきましょう☆

IMG_1437

パワーブレスレット!!

JR元町駅から東へすぐの、高架下に、「セドナストーリー」というお店があります。
ここのスタジオと同系列のお店です。

毎日体を動かして、体の中からエネルギーが変わっていますが、さらに良くしたいと思い、ショップへ行きました。
その日は、偶然他のスタジオからも先生が来られていて、その先生にパワーストーンを使ってブレスレットを作ってもらいました。
「オーリングチェック」で、1~7番チャクラの状態をみてもらい、自分に必要な石を探してもらいました。
4番と5番チャクラが弱かったので、それを補うための石をさらにオーリングチェックで選んでもらいました。
そして、生年月日から、自分に合う石の数も調節してくださり、真心をたくさ~ん込めて仕上げてもらいました。

それから、すごく運気されて、私自身もますます調子が良くなり、スタジオのエネルギーも変わりました!

毎日、水晶で浄化して使っています。

市販のパワーストーンもいいですが、やっぱり自分だけのオリジナルが一番自分に合っていていいですね!

※チャクラとは、エネルギーセンター、エネルギーの出入り口のこと。

IMG_1422

魚屋さんのお寿司

スタジオの近くに魚屋さんがあります。
私は、魚屋さんで魚を買ったことがないです。
今日は、副院長先生が、半額になっているお寿司を買ってきてくれました。
サラダ巻きとサバ寿司。
おいしい~!
副院長先生は、鼻が利くので、美味しい物、安い物は、よ~く知っています。

そうそう、2/3は節分ですね!
今年は、なんと会員さんがキンパの材料を持ってきてくれて、スタジオでまきまきします!
とっても楽しみです!
スタジオでは海苔とごま油を混ぜたごはんと干しシイタケを用意しておきます。
みんなでまきまきしましょう!
皆さまのお越しをお待ちしております^^

こういうイベントはいいですね~☆

こんな感じのキンパを期待しております!

ae64675a