すぐに体が温まるエクササイズ!

すぐに体が温まる!簡単エクササイズ!ポイントは丹田!

皆さん、こんにちは!
この季節、寒さで身体が冷え切ってしまい、筋肉も硬くなって身体はストレスを感じるようになってきましたね!

寒さを感じるこの時期、オススメのエクササイズをご紹介します!
皆さんは、丹田(たんでん)をご存じですか?
丹田とはへそ下5㎝、5㎝奥にある、体と心の中心点をいいます。
昔からの日本の古武術で、臍下丹田(せいかたんでん=へその下の丹田)に力を入れると
体の中心がブレなく、相手を倒すことができるといわれてきました。
その丹田をたたくエクササイズ《丹田たたき》です。
丹田のあるところは、小腸があるところ。
人の小腸には全身の血液の60~70%があり、そこを刺激すると短時間で体を内側から温めることができます。

やり方は、こちら↓

正月太りをリセット!「腸活マッサージ」で便秘・むくみ解消💛風邪予防🍀

皆様、明けましておめでとうございます。

いかがお過ごしでしょうか? 
年末年始美味しいものをたくさん食べたり飲んだりして、楽しかったけど今、体が重くなるのと同時に仕事始めで気分がめいり、重くてだるい方も多いのではないでしょうか?
また、昨年からインフルエンザやコロナなど様々な感染症が流行っていますね。

今回はお正月に食べ過ぎ・飲みすぎで太った体をリセットする「腸活マッサージ」を紹介します。
腸が元気になるとお通じが良くなるだけでなく、全身の血液循環が良くなるので、代謝アップ・むくみ解消にもなり、瘦せやすい体になります。
また、腸が元気になると免疫力アップにもつながり、風邪や感染症にかかりにくくなります。
アンチエイジングにも役立ちお肌も変わります🍀

ぜひ毎日のルーティンにして、体も心も元気に綺麗になって、イキイキとした毎日を過ごしましょう!

たった5分で自律神経を整える呼吸法!

たった5分で!【自律神経】を整える簡単♪呼吸法

12月に入り寒くなり風邪を引きやすい季節になりました。
皆様体調はいかがでしょうか?

忙しい毎日を送っているあなたに
たった5分で身体がリラックスできて
心身のバランスを取り戻すことができる
呼吸法をご紹介します。

テレビで放送されたへそヒーリングを簡単に手でできるへそヒーリングもお伝えします。

それでは、さっそく始めていきましょう。

顔と脳が若返る!簡単ストレッチ!

顔と脳が【若返る!】毎朝したい簡単ストレッチ&マッサージ

寒い冬がやってきました。
最近、顔と脳が老化していると感じて心配していませんか?

そんな方に朝起きて、簡単にできる顔のストレッチとマッサージをお伝えします。

たった3分間だけでもやってみると変わります。

朝の忙しい時間ですが、たった3分時間を作るだけで、顔と脳が若返り、健康になります。

顔と脳が若返るストレッチとマッサージをお伝えします。
たった3分!お試し下さい。

肩こり解消!自律神経が整い肩が楽になるストレッチ🍀

皆様、こんにちは!
やっと秋らしくなりましたが、季節の変わり目と気温が下がると、自律神経のバランスが乱れたり、寒さで筋肉や血管が収縮してさらに肩こりや首コリが強くなりやすいです。
今回は自律神経も整い、肩が楽になる10分ストレッチをご紹介します!

美肌!美顔!アンチエイジング!童顔を作るための3分エクササイズ🍀

皆様、こんにちは。
ようやく秋らしくなってきましたね。
季節の変わり目は自律神経のバランスが乱れたり、これから乾燥の季節に入るので、体調だけでなく、お肌の乾燥、しわも気になりますね。
体のストレッチはよくされる方が多いのですが、首や顔のストレッチやエクササイズはあまりしたことがない方が多いのではないでしょうか?
何もしないでいると、乾燥・しみ・しわ・目じりや口角、顔全体が垂れ下がったり、「老け顔」になってしまいます。
今から続けておこなうと、10年後も若々しく保てます💖
たった3分間!一緒にやってみましょう!

自律神経とは結局何か? 自律神経が壊れる最悪な習慣ワースト7!

皆様、こんにちは!
日中は暑いですが、気温が下がり随分と涼しくなりましたね。
このような季節の変わり目は自律神経が壊れやすいタイミングです。
それでなくとも、現代人は過度のストレスを受けて、食べ過ぎたり飲みすぎたり、不規則な食生活、睡眠不足など自律神経が乱れ壊れやすい環境にあります。

自律神経が乱れると何故良くないのでしょうか?
なんとなく良くないことだと思ってはいるものの、自律神経とは結局何か?なぜ乱れると良くないのか?ご紹介します🍀

上位に運動不足が原因で壊れることが判明していますので、一緒にトレーニングしませんか?
今ならオーラ撮影により、皆さんの自律神経が数値でグラフで見ることができ、交感神経と副交感神経のバランスチェックもできます💖

自律神経が乱れ壊れると、慢性疲労に陥りやる気も気力も落ちてしまいます。
今、習慣を変えて、季節や人間関係など、環境に負けない体と心、脳を強く元気にしていきましょう!

【要チェック】自律神経を整える体操🍀

皆様、こんにちは!
季節は秋ですが、まだまだ蒸し暑い日が続きますね。
近年は急激な気候・気温・湿度の変化も相まって、よりストレスが強く多くなっています。
自律神経が乱れる原因はそれだけではありません。睡眠・食事運動不足など、生活習慣が悪くなるとさらに悪化して、慢性疲労の原因になり、特に40代・50代になると、更年期症状が出てきます。更年期症状は女性だけでなく、男性も発症します。
今回は自律神経を整える10分体操をご紹介!

自宅でなかなかできないと思われる方は、ぜひスタジオに来て一緒に楽しくトレーニングして自律神経を整えましょう!

今なら9月限定で、毎週水曜日と土曜日は体験無料デーとなっております。
この機会にぜひ💖

冷えやすい方におススメ簡単運動!夏バテにも!

皆さん、こんにちわ🍀
まだまだ日中は蒸し暑い日が続いていますね。
冷房や冷たいものを飲んで食べてしまい、体が冷えて悩まれている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は超簡単だけど、手足先まで温かくなる毛管運動をご紹介します!
仰向けになり、手と足を上げて振るだけ💖 たった1分でも効果抜群です
一緒にやってみましょう!

お腹が冷えた方におススメ!「腸運動」

皆さん、こんにちわ!

暦では立秋過ぎましたが、いつまでも暑い日が続いて辛いですよね・・・
この暑さが10月くらいまで続くといわれていて、その情報だけで気分が沈みますよね。

暑いとついつい冷たいものを食べたり飲んだりしてしまいます。
冷たいものを取りすぎると食道や胃はもちろん、お腹も内臓も冷えて、夏バテしたり、体も自律神経のバランスも悪くなり、体調を崩してしまいます。

体、お腹が冷えたときに簡単でおススメの「腸運動」をご紹介します。
お腹を膨らませたり、ひっこめたりを繰り返すだけの単純な動きなのですが、お腹が冷えて硬いとうまく動きません。お腹には腸が存在して、お腹を動かすと腸の動きが良くなります。また、お腹に人間の60%の血液が集まっているので、お腹を動かすと全身の血液循環も良くなります。

腸を元気にしてお腹を温めて過酷な季節、環境に負けない体つくりをしましょう!