こどもクラスはじめました!

IMG_2124こどもクラスはじめました!

7/28(火)、7/31(金)

16:30~17:30に親子で体験会をします。

お子さんの対象学年:幼稚園年長~小学生

時間はご相談に応じます。

親子ではなく、お孫さんとおばあちゃん・おじいちゃんでもOK!

ベテラン保育士とイルチブレインヨガのこども講師免許をもつ指導者が真心でトレーニングをさせていただきます!

期待できる効果

・自信感向上

・ストレス解消

・脳機能向上

・記憶力・集中力・持久力・洞察力・自己調整力・創意力・直感力向上

 

ぜひ夏休みのこの機会に、お子さんと有意義な時間を過ごしてみませんか?

 

地球愛フェスティバル!

IMG_2108

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2109

 

 

 

 

 

地球愛フェスティバルを開催します!

8/1(土) 10:00 開場 16:30 閉会

場所 メセナひらかた会館 6階大会議室

参加費 3000円

(地球市民学校賛助会員2000円)

 

自然治癒力を回復する体操を体験できたり、

オーラ撮影や陰陽五行、タロットなどのブースが楽しめたり、

NPO法人ネットワーク「地球村」の代表である高木善之さんの講演を聴けたり、、、

盛りだくさんの内容です

是非、この機会に、私たちの生まれた星のことを、いつもより深く考えてみては、いかがでしょう

 

 

高木善之さんの経歴

1970年、大阪大学物理学科を卒業後、パナソニックに入社。
交通事故をきっかけに人生観が変わり、多くの成果を上げたことで社長スタッフに抜擢され、フロン全廃、割り箸撤廃、森林保全、環境憲章など環境政策を推進する一方、合唱団を創立、指揮者として全日本合唱コンクールで金賞を受賞するなど音楽分野でも活躍。

1991年、『地球村』を設立。リオ地球サミット、欧州環境会議、沖縄サミット、 ヨハネスブルグ環境サミットなどに出席し、『地球市民連合』を提唱するなど本格的な活動を始める。
講演では、環境問題、平和問題から生き方まで、現状の社会が抱える様々な問題について様々な呼びかけを行い、数十冊の書籍を出版。
講演回数は、少人数のセミナーを合わせると1万回以上。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

健康雑誌『安心』に出ます!

健康雑誌『安心』の「足の裏は名医!」という特集にてイルチブレインヨガのつま先たたきを取り上げていただき、7月2日に全国書店で発売されます。

つま先たたきとは・・・

①座って、足を前にのばしてそろえます。両手は後ろに付きます。

②かかと同士はつけたまま、つま先を離し、また合わせます。足の力を抜いて、楽に開いたり閉じたりを繰り返します。

③自分のリズムに合わせて、強弱やスピードを調節し、休まず繰り返します。

④5分ほど続けて、動作を止め、足の細やかな振動を感じてみます。

⑤ゆっくり3回深呼吸します。

 

※はじめは、股関節や太ももからだるさや痛みが出ることもありますが、無理のない程度に少しずつ続けていると体のエネルギー循環が良くなり、痛みやだるさも次第に和らいできます。ただし、直接足がぶつかる部分に痛みがあるときは中止してください。

 

体も心も健やかな生活をしていきましょう^^

 

 

安曇野町へGO!

先日、指導者の教育が、長野県安曇野町でありました。

長野は、高校の修学旅行以来です。

みんなで便乗して車で行ってきました。

日本昔ばなしに出てきそうな、とってものどかな風景が広がり、私たちの体と心を癒してくれました。

 

研修場所は、建物の両横に、川が流れ、ここちよいせせらぎが聞こえていました。

そして、頭の前頂(ぜんちょう)のツボが開きました。

ふつうは、頭のてっぺんの百会(ひゃくえ)のツボから、気が出たり入ったりしていますが、気運のよいところでは、百会の前にある前頂から入ります。

いつもは、百会を感じていますが、前頂を感じたのは、初めての経験でした。

 

トレーニングを受け体が浄化され、何日も前から準備していただいた、手作りの美味しいお料理をいただき、温泉にも浸かり、有意義なひとときを過ごすことができました。

 

帰りには、ワサビ農園に寄って、わさびソフトクリームをいただきました。

 

自然って・・・いいですね♡

IMG_2015 IMG_2021 IMG_2022 IMG_2023 IMG_2026 IMG_2028

腸内フローラを整えよう!

腸内フローラという言葉を聞いたことはありますか?

腸管内で花畑のように複雑に構築されている多種・多様な細菌の生態系です。

悪玉菌を減らし、善玉菌をふやしていくことが大事です。

この、腸内フローラのバランスを整えるのに最適なのが、「腸運動」。

腸運動は腸だけではなく、内臓全体を刺激させます。

お腹の筋肉を適度に動かすことで、硬くなっていた内臓周辺の血行がスムーズになり、滞りがちな血液が体全身を流れるようになります。

手足の先まで新鮮な血液が行き届き、冷えが改善。

また、ストレスからくる便秘や下痢、胃腸の不調を訴える人がいます。

それは、精神面が胃腸にも影響を及ぼしているから。

腸は私たちのメンタルの状態にも深くかかわっています。

つまり、腸を良くすることで、精神面が楽になるのです。

イルチブレインヨガの「腸運動」で心地よく腸を刺激することで、自律神経に働きかけて副交感神経を優位にもっていきます。

すると、気持ちが落ち着いていき、だんだんとリラックスした状態になり、ストレスが解消するのを感じるはずです。

体だけではなく、心や脳までリラックス&リフレッシュ。

癒し効果を実感して下さい。

 

 

<イルチブレインヨガの腸運動>

1. 背筋を伸ばして座ります。

2. 両手の親指と親指、人差し指と人差し指をくっつけて逆三角形の形をつくり、親指がおへそにくるようにお腹の上にあてます。

3. おなかを膨らませたり、へこませたりします。

4. へこますときは、下腹が背中にくっつくイメージで行います。うまくへこまないときは、おなかを手で軽く押します。へこませながら肛門を締めます。

5. 膨らませるときは、下腹に圧力を感じるくらい押し出します。

6. 動作に慣れるまでは、呼吸を意識せずに下腹を動かします。

7. 動作に慣れてきたら、息を吐きながら下腹をへこませ、吸いながら膨らませます。

“イルチブレインヨガの腸運動で消化不良の改善

 

ストレス解消や不眠症にも脳活性化ヨガ!

世界各地で普及が進むイルチブレインヨガの脳教育プログラム。

脳教育がもたらす効果について、大学や研究機関による研究調査も着々と進められています。

韓国の朝鮮大学のシム・ジュンヨン教授の学術研究では、脳教育が免疫力アップやストレスの軽減につながるという結果が出ています。

 

シム教授の学術調査は、30~40代の28人を対象に実施されました。

このうち、12人が脳教育トレーニングを、8人が有酸素運動を、それ以外の8人はいずれのトレーニングもせず、体の状態を比較しました。

トレーニングは、週3回、1回1時間、8週間にわたって行いました。

 

その結果、脳教育を受けた人は、ストレス性ホルモンであるノルアドレナリンとコルチゾールの分泌が低下しているのが分かりました。

さらに、免疫力の高さを示す「Th/Ts比率」が改善していることが確認されました。

これは、脳教育が「副腎皮質刺激ホルモン」に影響を与えたことによるものだと推測されています。

 

この実験により、脳教育プログラムには、短時間の一過性のストレス反応を減少させる効果があることが裏付けられました。

 

脳教育のトレーニングをめぐっては、英ロンドン大学の研究でも、うつ症状や不眠が改善され、メンタル面に好影響があるという結果が出ています。

 

難しいポーズはなし!

だれにでもできる、簡単なヨガで、健やかに私らしく過ごしましょう!


紫陽花

こんにちは、イルチブレインヨガ新長田スタジオです。

梅雨に入り曇り空、雨の日が多くなりました。

気分的にはうっとうしいですが、こんな時に美しいのが紫陽花です。

紫陽花だけは晴れた日より雨が似合います。

我が家の庭にも紫陽花が咲いています。真っ白でとても綺麗です。

もともとは水色だったのですが、地植えするとどういうわけか真っ白になりました。

紫陽花は、土によって色が変わるのだそうです。よくある事だそうですが、

土というのは、花にとっては環境ですね。

人間も環境によって変わります。

紫陽花のようにはっきりしていないだけで。

すばらしい環境は自分で作ってゆくものです。

あなたも自分の心と体のために、イルチブレインヨガ新長田スタジオでトレーニングしてみませんか?

今日は公園で四葉のクローバーを見つけました。

何か良いことがある予感!!

23年続いている長寿紀行番組「ぶらり途中下車の旅」です。

23年続いている長寿紀行番組「ぶらり途中下車の旅」です。

内容は乞うご期待!!

【番組詳細】
6月13日(土)9時25分〜10時30分
放送局:日本テレビ
番組名:ぶらり途中下車の旅
旅人: なぎら健壱さん
放送範囲:関東広域圏、宮城県 ミヤギテレビ、 山梨県 山梨放送、静岡県、静岡第一テレビ他
BS日テレ 全国 6月24日(水)18時55分~20時
サンテレビ 兵庫県 6月27日(土)19時~20時
ホームページURL: http://www.ntv.co.jp/burari/index.html

新長田くつっこ祭り&統一マダン神戸

6/7(日)、朝のトレーニング終了後、一人の会員さんが一言。

「新長田駅南の鉄人前で、くつっこ祭り&統一マダン神戸してるよ」

ということで、時間のある会員さんと一緒に行ってきました

 

商店街はいつも以上に人通りが多くて、現地は、たくさんの、人、ひと、ヒト~

チヂミや焼肉、キンパにからあげ・・・

みんなで手分けしていろんな料理を買ってきました

テント下のテーブルはいっぱいで、座る場所がなく、芝生の上で食べました

どれも「おいしぃ~!」

外で食べるのは格別ですね

ステージでは、中国の獅子舞や朝鮮学校の中学生の舞踊などが披露されました

迫力満点でした

サムルノリを見たかったけど、時間がなくて断念

また次回を楽しみにします。

くつっこの方は、人混みが激しすぎて、ちょっとだけ見てやめちゃいましたが、一足500円で売っているサンダルなどもありました。

めちゃめちゃお得ですね

年に数回催されてるみたいなので、それもまた次回に。

またみんなでトレーニング後行くことにします

トレーニングで汗を流した後のイベントは、いっそう楽しくリフレッシュできますね~

IMG_1975 IMG_1979 IMG_1984 IMG_1985