がまくんとかえるくん

こんばんは、イルチブレインヨガ新長田スタジオです。

楽しい絵本の第三弾です。

 

元気の良いガマ君と引っ込み思案のかえる君はとっても仲良しです。

ある日、がま君の家にかえる君が行きますが、がま君はいません。

いえの前に落ち葉がいっぱいです。

かえるくんは、がま君のいえの前の落ち葉をきれいに掃除します。

がま君もかえる君の家に行きますが、かえる君はいません。

いえの前に落ち葉がいっぱいです。

がま君もかえる君の家の前の落ち葉をきれいに掃除します。

気持ち良く二人とも家に帰ります。

途中でびゅ~んと強い風が吹きます。

掃除した落ち葉が舞ってしまいます。

家に帰ったがま君は、明日は自分の家の前を掃除しようと思います。

かえる君は、今頃驚いてるだろうな?と思いながら。

家に帰ったかえる君も、明日は自分の家の前を掃除しようと思います。

でも、がま君は、今頃驚いているだろうな?と思いながら。

二人とも、とっても幸せな気持ちで眠ります。

 

がまくんとかえるくん、シリーズでたくさんあります。

お子様と一緒にお楽しみください。

素敵な絵をいただきました

こんにちは、イルチブレインヨガ新長田スタジオです。

最近入会された会員さんが、趣味で油絵をたくさん書いておられるそうで

故郷の徳之島を描いた絵のコピーを持ってきてくださいました。

山も空も海も波も自然が美しいです

85歳になられて今はもう描いておられないそうですが

自然が生き生きと描かれています。

額に入れて飾らせていただきました。

ありがとうございます。

久々のラーメン

きのう、研修で伊勢に行ってきました。

帰りに、いつも寄る安濃パーキングでとんこつ醤油味のラーメンをいただきました。

久しぶりの濃厚な味わいに・・・♡

今回は食べなかったけど、ここのソフトクリームがまた美味しいんです!!

 

前回と今回、2回とも食れぽブログになっちゃいましたね~。

やっぱり食欲の秋ですね!

食べた分、しっかり動いて汗をかきましょう!

是非、イルチブレインヨガでダイエット!

体は、動かせば必ずこたえてくれます^^

 

 

 

 

IMG_2418

あま~いものがお好き♡

久しぶりにあま~いものが欲しくなって食べに行きました。

スタジオの入っているビルの1Fに「桜珈琲」という喫茶店があります。

美味しそうな写真に魅かれて栗のパフェを頼んじゃいました!

あま~い!

同僚の先生も、私にひっぱられて、あんみつを頼みました。

ほっこり至福のひとときでした★☆★

たまにはこういう時間も必要ですね~^^

 

IMG_2410

きれいになった!

スタジオのパソコン周りの環境がぐちゃぐちゃでした。

IP電話や光電話、FAXなど、配線がめちゃくちゃで、整理したいと思い、以前抜いてつけ直したら、機器が使えなかったことがありました。

なので、なんとか目に入れないように、今日まで過ごしてきました。

 

そして、きのう、なんとなく整理したいな~と、ふと思ったら、、、

偶然、システムエンジニアの方と出会い、今日2時間半かけて、きれ~にしていただきました!

ほんっとにありがとうございました!

ほんっとに助かりました!

心がすっきりしました!

お礼が明石焼きと瓶ビール1本でごめんなさい。

 

 

おおきなおおきなおいも

こんにちは、イルチブレインヨガ新長田スタジオです。

おおきなおおきなおいも、絵本のタイトルです。

幼稚園児が、おいも掘り遠足を楽しみにしていたら、雨降りになりました。

1週間延期になりました。

どうしても行きたいという子もいれば、

1週間の間においもが大きくなって待ってくれているよ。

となだめる子もいます。

どれくらいおおきくなっているのか?

おおきくなったおいもをどうして掘るのか?

幼稚園までどうして運ぶ?

その後はどうする?

子どもの発想が次々に出てきてとても楽しい絵本です。

最後はお料理して、みんなで食べちゃうのですが、

さて、どんなお料理が出てくるでしょう?

 

とても楽しい絵本です。

ぜひ、お子様と一緒に読んでください。

おすすめの一冊です。

 

 

伊勢神宮での出会い

IMG_2343 IMG_2345 2015092720010000.jpg先日、伊勢にある研修施設でセミナーがありました。

たくさんのツボを開いたその帰りに、伊勢神宮へ寄ってきました。

 

みんなでピカピカになったおでこを出して、「はい、ちーず!」

なんと、お参りしたすぐ横で、鹿にも会っちゃいました☆

嬉しい出会いに感謝です♡

仲秋の名月もきれいでした☆

梨が美味しい季節です。

こんにちは、イルチブレインヨガ新長田スタジオです。

先日、会員さんに梨をたくさんいただきました。

会員さんのご実家が鳥取で梨を作っておられるそうで、手伝いに行かれたそうです。

トレーニングが終わった後に皆さんでいただきました。

甘くてジューシーで美味しくて美味しくてたまりませんでした。

旬の果物、もぎたては違いますね。

一緒にトレーニングをして、

一緒に美味しさを分かち合う会員さんがいてくださることに感謝です。

自然治癒力を育てる呼吸

自然治癒力を育てる呼吸は
深くゆったりとした自然な呼吸です。

片手を胸に、もう片方の手は下腹にあて
自然に息をしてみましょう。

そして、呼吸を感じてみます。
胸と下腹のどちらがより多く動いていますか?

胸にあてた手のほうが
より多く動いて肩が揺れるのであれば
深い呼吸ではないという証拠です。
身体が弱く、心が不安なほど
また年を取るほどに
腹部よりも胸を動かして呼吸します。

呼吸を感じながら
深く自然な呼吸をしてみましょう。
呼吸が深まり長くなれば、いつでも
あなたの中に流れている自然な生命のリズムを
感じることができます。

一指 李承憲著『ソーラーボディ』より