脳波をリラックスさせましょう☆

私たちの脳波には「アルファ(α)」「ベータ(β)」「ガンマ」などの種類があります。周波数によって分類されています。

脳波のうち、気持ちが落ち着いたり、安眠していたりするときに出るのがアルファ波です。アルファ波の状態になると、集中力が高まり、創造力を発揮しやすくなるとされます。また、「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンなど肯定的なホルモンが活性化するといいます。

アルファ波は、くつろいでリラックスしているときに出やすいといいます。厳しい競争やストレスにさらされている多忙なビジネスパーソンは、心身ともにリラックスできる機会が少ないため、アルファ波が出にくいとも言われます。

活力ある毎日を送るためには、仕事の後にしっかりと気分を入れ替えて、できるだけアルファ波に転換させることが大事です。アルファ波を出してから眠りに入ると、就寝中に良いホルモンが分泌されるといいます。

そのコツは、仕事とは無縁の世界に浸ることです。好きな音楽を聴いたり、運動で汗をかいたり、趣味の世界に浸ったりすることが推奨されています。

へそヒーリングもおすすめです。おへそをやさしく刺激することで、赤ちゃんのときにゆりかごに揺られていた時のようなくつろぎを感じることができます。

寝るまえにリラクゼーションのひとときを持つか、持たないかによって、翌日一日の快適さに大きな違いが出てきます。無理なくできる気分転換の習慣を作りましょう。

イルチブレインヨガでは、へそヒーリングの他にも、寝る前におすすめの体操をご紹介しています。詳しくはお問合せください。

イルチブレインヨガ神戸新長田スタジオ

神戸市長田区大橋町5-3-1アスタプラザイースト306

078-965-7227

体験談①

「キレやすかった私が穏やかになった」~イルチブレインヨガの体験談、口コミ集

 

お腹が痛くなることがよくありました。外出中に少しでも痛みを感じると、過度に焦ってしまい、トイレをひたすら探していました。それが大きな悩みで、外出がとても億劫でした。

イルチブレインヨガのトレーニングの影響か、ここ数か月はお腹が痛くなったときも、自分の意識を違うことに持って行くことができるようになりました。お腹の具合に過剰反応することなく、冷静でいられるようになりました。すると、自然とお腹が痛む回数自体も減ってきました。

私のもう一つの悩みは、怒りやすい性質でした。感情がうまくおさえられず、怒りをぶちまけて周りに迷惑をかけることがありました。それが、最近はキレることもなくなり、どんな方とも穏やかに接することができるようになりました。嬉しいです。

イルチブレインヨガで体と脳を活性化したことで、嫌なことやネガティブなことに執着することがなくなったのだと思います。感情を上手にコントロールできていると、ストレスも減ります。体調もいいです。スタジオに通い始めて1年以上になりますが、まさに「継続は力!」だと感じています。

 

 

 

 

 

💠  💠  💠  💠  💠  💠  💠

イルチブレインヨガ神戸新長田スタジオ

JR新長田駅を南に徒歩5分。

住所: 神戸市長田区大橋町5-3-1 アスタプラザイースト306

電話:078-965-7227

HP: https://ilchibrainyoga-kobe.com/

【火~金曜日】10:00~21:00

【土・日曜日】10:00~12:00

【 定休日 】月曜日

お電話はいつでも承ります。トレーニング中などつながらないときは、折り返しご連絡いたします。

お気軽にお問合せください💮

「1分運動」で自然治癒力アップ!

だれでも習慣にできるイルチブレインヨガの「1分運動」で自然治癒力アップ

 

皆さん、何か体にいいことしていますか。今でもラジオ体操を励行している職場は意外と多いようです。ジョギングやウォーキングなどを個人で黙々とやっている人も大勢いるでしょう。

運動不足の方には、ストレッチがとても良いとされます。ふだんの生活であまり使わない筋肉を引き伸ばすのです。はじめは筋肉や関節に少し痛みが走ることもありますが、気分がとてもさわやかになります。

どんな運動をするにしろ、心がけたいのは体を壊さない範囲で励むことです。ふだん運動することに慣れていない人は、つい張り切り過ぎて無理をしがち。ウォーキングなら体に負担が少ないだろうと、夕方暗くなるまで歩き続けて翌日ダウンしてしまった、という話もあります。

健康のための運動で、体を壊してしまっては、元も子もありませんね。無理なく長続きできる運動を選びたいところです。

イルチブレインヨガの「1分運動」は、仕事や勉強、家事の途中の“すきま時間”にできる健康法です。「たった1分!?」と思われるかも知れませんが、実はこの1分の積み重ねが、大きなメリットを生むのです。

1分運動はわざわざ着替えたり、運動のための特別な時間を確保したりする必要はありません。休憩の一環として気軽に取り組めます。1分運動を習慣にして自然治癒力アップ。健康寿命をのばしていきましょう!

━・━・━・━・━・━・━・━・━・━

イルチブレインヨガ神戸新長田スタジオ😁

JR新長田駅を南に徒歩5分。

住所: 神戸市長田区大橋町5-3-1 アスタプラザイースト306

電話:078-965-7227

HP: https://ilchibrainyoga-kobe.com/

【火~金曜日】10:00~21:00

【土・日曜日】10:00~12:00

【 定休日 】月曜日

お気軽にお問合せください⭐

オーラ撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

イルチブレインヨガ神戸新長田スタジオの宗野です。

今日は、元町にあるカクレミノキッチンへ行ってきました!

美味しいサムゲタンを食べて、お腹が満たされ、丹田にエネルギーが集まりました。

そのお店の前で、オーラ撮影をさせていただきました。

オーラは、オーラコムという機械で、その方の持っている電気信号を手から読み取り、それが色となって現れます。

人によって、体調によって、気質によって、変化します。

ご希望の方は、スタジオでも撮影させていただきます。

トレーニング前と後で、その変化を見たりもできます。

オーラ撮影が、通常3000円のところ、今月は、オーラとヨガ体験をあわせて、3000円でさせていただきます。

━・━・━・━・━・━・━・━・━・━

🧘‍♀️イルチブレインヨガ神戸新長田スタジオ🧘‍♂️

JR新長田駅を南に徒歩5分。

住所: 神戸市長田区大橋町5-3-1 アスタプラザイースト306

電話:078-965-7227

HP: https://ilchibrainyoga-kobe.com/

【火~金曜日】10:00~21:00

【土・日曜日】10:00~12:00

【 定休日 】月曜日

お気軽にお問合せください⭐

 

 

自分の内面の声を聞く、イルチブレインヨガの瞑想

 

自分の内面の声を聞くイルチブレインヨガの「瞑想(メディテーション)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現代人のストレスは、「他の人が自分のことをどう思っているんだろう」という意識から生まれることが多いと言われています。つまり、「世間体」や「他人の評価」を気にするあまり、必要以上の気苦労を負っているということです。

もちろん家族、友人、上司、学校の先生などから高い評価を得たいと思うのは当然でしょう。でも本来、より大事なのは、自分が自分をどう思うかではないでしょうか。「私」の目標や目指している到達点を一番よく分かっているのは「私」のはず。自分が理想とする姿へと着実に向かっていれば、世間の目に右往左往する必要もありません。

自分のほんとうの声は何か、それを聞くのに役立つのが瞑想です。瞑想状態に入り、心が落ち着くと、「集中とリラックス」がもたらされます。集中することで「外部」に散ってしまっていた意識を、内側へと戻すことができます。

イルチブレインヨガでは、体と脳の緊張をほぐすブレイン体操、心のリラックスが得られる呼吸法を行い、その後にエネルギーを感じながら、ゆったりと瞑想を行います。深い集中とリラックスした心と体で、自分の内面を感じる大切な時間です。

 

🌝🌛🌛⭐🌙🌜⭐🌔🌓🌒🌑🌘🌗🌖🌕

イルチブレインヨガ神戸新長田スタジオ😀

JR新長田駅を南に徒歩5分。

住所: 神戸市長田区大橋町5-3-1 アスタプラザイースト306

電話:078-965-7227

HP: https://ilchibrainyoga-kobe.com/

【火~金曜日】10:00~21:00

【土・日曜日】10:00~12:00

 

我(が)を取りたい、自由になりたい。

会員様の声

価値観の違う会社の同僚や、娘に対して、「あーでなければならない、こーでなければならない」と、つい自分を押し付けてしまう自分。

自分がものすごく頑固だと気がつきました。

頑固で我が強い私じゃなく、柔軟で自由な私になりたいです。

頑固な人は、なるべく敬遠したいですが、自分も、気づかないうちに頑固者になっている時があるかもしれません。

だいたい、人間関係でイライラしたり、腹が立ってる時は頑固な時です。

イライラしたり、腹が立つのは、自分の思い通りにならない事への反応(支配欲求)ですから、もし、その望みがなければイライラはしないはずです。

「体が固いと頭が固い」と話しがありますが、もし、そうだったら、
体が柔軟になれば、頭も柔らかくなるという事です。

実際、軽い運動でもして、体温が上がって少し柔軟になる程度でも、頭と心がスッキリして、穏やかになる経験は、誰もが経験的にご存知だと思います。

運動もせず、ストレスが溜まってくると、心の余裕もなくなって、普段は何とも思わない事にもイライラしてくるものです。

定期的な運動で体を柔軟に維持する事で頑固な自分からの脱出方法にもなります。

自分が最近頑固だな、家族や同僚にイライラするなと思ったら運動や、ストレッチする事をお勧めします。

━・━・━・━・━・━・━・━・━・━

イルチブレインヨガ神戸新長田スタジオ😀

JR新長田駅を南に徒歩5分。

住所: 神戸市長田区大橋町5-3-1 アスタプラザイースト306

電話:078-965-7227

HP: https://ilchibrainyoga-kobe.com/

【火~金曜日】10:00~21:00

【土・日曜日】10:00~12:00

【 定休日 】月曜日

お気軽にお問合せください⭐

●「もし今日が人生最後の日ならば、今日やろうとしていることを本当にしたいと思うだろうか?」

●「もし今日が人生最後の日ならば、今日やろうとしていることを本当にしたいと思うだろうか?」
スティーブ・ジョブズ

〜愛読書「人生120年の選択」〜

老年期における最も根源的な悩みでもあり、人生の最後の瞬間まで執拗に追いかけてくるのが、死に関することです。

誰もが一度くらいは死という問題について考えてみたことがあるでしょう。

しかし、老年期に思い浮かべる死は、遠い未来に起こる抽象的な話ではなく、すぐに自分が直面する現実の問題です。

若いころは右往左往しながら険しい道を進んだり平たんな道を歩んだりして、それなりに自分の「選択」の余地がありました。

しかし死を目前にしたときは、もう引き返す道がない袋小路に入ったような感じがします。

その道の終わりに、自分には選択権のない、必然かつ不可避の運命である死が待っているとわかったとき、あなたはどんな感じがすると思いますか?

脳にライトを!!

こんにちは~イルチブレインヨガ神戸新長田スタジオです。

長~~~い、御無沙汰でした。 又時々登場しますのでお身捨てなく

さてと、2月も下旬。 1年で一番寒い時期ですね。

皆さん、風邪など引かれていませんか

かく言う、わたくしめ、先週の雪降る寒い日に所用で新幹線に乗って

出掛けたせいか、帰って来てから見事に風邪に大当たり~

日頃「ブレインヨガしてるので、風邪引かない」と豪語しておりましたが

寄る歳波には勝てず、ここ毎日セッセとBHPしております。

えッ BHPって何か? ですって

はい、はい、是非スタジオへいらっしゃって体験してみて下さいな

簡単に言えば、頭・手・足を押すだけ~~~のセルフヒーリングです。

チラシから拝借

BHPは意識を自分の内面に向ける瞑想です。

 目を閉じて意識を体に向けた状態でBHPを押していくと

 脳に信号が送られ、眠っていた脳にライトがつきます

は瞑想が大好き。

心も身体も元気にするBHP

皆さま、脳にライトつけましょ

ご予約はこちらから ↓

イルチブレインヨガ神戸新長田スタジオ

 

  ☎078(965)7227

 

  毎日体験予約受付中!!

 

体を感じること〜ストレスに負けないための良い習慣〜

体を感じること 〜ストレスに負けないための良い習慣〜

 

 

こんにちは、イルチブレインヨガ新長田スタジオです。

 

みなさんは普段体を感じているでしょうか。

 

今日のテーマは体を感じることです。

 

 

走ったり、スポーツをして体を動かすと、心配事や不安な事が楽になった経験はありませんか。

 

体を動かすと自然と自分の体が感じられ、リラックスすることができます。

 

その理由は、体を感じる事は今に集中する事だからです。

 

人間は現在にしか生きる事が出来ないのに、過去の後悔や未来の不安に意識を取られる事でストレスになります。

 

今この瞬間に生きることがストレスに良い習慣です。

 

ですが、人の悩みはなかなか尽きないもの…

忘れよう、考えないでおこうと思っても続けて出てきてしまうなんて人も多いのではないでしょうか。

 

そんな時は冒頭に紹介しているように思いっきり体を動かすことがいいかもしれません。

 

またイルチブレインヨガでは、体操やダンスのような動く瞑想の際も続けて体の感じに集中するようにトレーナーが案内します。

 

始めは考え事が多くて、体を感じる事が出来なかった人でも続けていくうちに体に集中することができるようになります。

そうすると深いリラックスが体験できます。

 

イルチブレインヨガで深いリラックスを体験してみませんか。

 

☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆

イルチブレインヨガ新長田スタジオ

 

ご予約・お問い合わせはお気軽に!

☎︎078−965−7227

 

神戸市長田区大橋町5−3−1

アスタプラザイースト3階

(駐輪場入り口右の北エレベーターで3階へ)

☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆

 

「寒さ」と「肩こり」の関係

2019年01月06日 | イルチブレインヨガ

寒い日が続きますね

冬の寒い間は、色々と体のケアに気をかける方も多いでしょう。

まずは風邪の対策であったり、乾燥に備えての肌のケアも必要です。

そしてあまり一般的に知られていないのが、冬に肩がこりやすいということです。

寒いと肩がこりやすくなる、一見するとあまり関係がないようにも思えます。

ただ寒さがひどくなるにつれ、肩のこりを感じるようになったり、それまで以上に肩が痛くなったりする人が多いようです。

一体どんな繋がりがあるのでしょうか。

寒い外のイラスト(男性)

◉神経系が関係している

寒くなってくると肩こりがひどくなる原因の一つに、末梢神経が関係しています。

末梢神経とは、痛みなどの刺激を伝えるための神経(求心性)と筋肉を動かす(遠心性)ものがあり、

指の先から足の先までつながっています。つまり体の隅々まで張り巡らされているのです。

 

寒くなると人はついつい体を縮ませてしまいます。

これは、体を縮ませることで体表面積を小さくして放出する熱を抑えることと、

筋肉を縮めることで、体に熱を作ろうとする作用です。

効果的な反面、当然筋肉は縮んで硬くなります。そうなると、神経が筋肉で挟まれ、圧迫されてしまいます。

 

もともと痛みなどの刺激を伝える神経が興奮すると、「黄色信号ですよ」「赤信号ですよ」と、脳や脊髄が判断します。

「赤信号ですよ」が伝えられると、大きい筋肉たちは収縮して肩こりにもつながります。

もちろん肩こりだけではなく、腰痛や神経痛など、全身に痛みを感じることもあるのです。

 

もう一つの原因に、交感神経も関係があると考えられます。

交感神経は、「人間が活動する際に活性化する神経系」のことであり、脳や体の緊張状態を高める働きもあります。

そこが寒さによって興奮し、筋肉が持続的に収縮を繰り返します。

すると、筋肉に挟まれている血管が圧迫され、肩への血行も悪くなるのです。

 

◉姿勢や服装も関係

また、自分の姿勢や服装も肩のこりに関係しているようです。

例えば、寒くなってくると、思わず前かがみになってしまいませんか?

すると肩をすぼめ、背中が丸くなるような姿勢になっているはずです。

身体としては、前かがみになることで熱の放出を抑えようとしているのですが、

姿勢が前かがみになることで、後頭部から背中の上部を緊張させなければならなくなるため、

負荷が集中してしまい、首や肩が緊張状態になります。それが肩こりの原因の一つとなっているのです。

 

冬の服装も関係しています。

寒くなると当然、コートやインナーなど、多くの衣類を着用するようになります。

すると、身にまとっている衣服の重さによっても体に負担がかかります。それが筋肉の緊張につながるのです。

 

◉冬の肩こり対策

冬に起こる肩こりの原因が分かったところで、どんな対策ができるのか考える必要があります。

まずは、同じ姿勢でかたまらないように、適度に体を動かしたり、ストレッチをするようにしましょう。

寒いと体が縮こまり、自然と肩をすぼめてしまうのは仕方がありません。

ただその状態をできるだけ続けないよう、背中をのばしたり、腕を上げたりする必要があります。

 

肩や首を冷やさないことも大切です。寒いと、筋肉が収縮し血行が悪くなります。

マフラーを巻いたり、カイロをあてるなど、断続的に首筋や肩の筋肉を温めると、肩こりの改善につながります。

また、外出する際の服装も、できるだけ体の負担のないような軽いウェアやコートを選びましょう。

女性は、下半身をできるだけ冷やさないよう、タイツなども有効です。

 

冬に肩こりがひどくなってしまうのは、実は密接な関係があったのです。

それも原因は一つだけではありません。ありとあらゆる状況が、肩こりを引き起こしやすくしているのです。

まず意識したいのは、体の緊張状態を長時間続けないこと、そして十分に温めることです。

体がリラックスしていて温かい状態であれば、それだけ肩の筋肉もほぐれやすくなります。

 

イルチブレインヨガでは、体のこりをほぐすさまざまなブレイン体操をご紹介します。

寒いこの季節を、元気に乗り越えましょう!

 

☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆

ご予約・お問い合わせはお気軽に!

イルチブレインヨガ新長田スタジオ

☎︎078−965−7227

 

神戸市長田区大橋町5−3−1

アスタプラザイースト3階

(駐輪場入り口右の「北エレベーター」で3階へ)

☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆